専門セミナー
本業界の第一人者を講師に迎え、高齢者の見守り製品に関わる全ての方々を対象に、
専門セミナーを開催いたします。

介護システム/見守りシステム専門セミナー
|
3/17 (水)
11:50 ▼ 12:50
|

|
「分身」というテクノロジーが解決できること ~分身ロボットOriHime(オリヒメ)の可能性~
|
 |
-
|
(株)オリィ研究所 カスタマーサクセス部 常田 剛生
|

|
3/17 (水)
14:50 ▼ 15:50
|

|
介護報酬改定と在宅介護におけるAI、ICT導入の可能性 ~2021年は介護DX元年になるか~
|
 |
2020年は、コロナ禍を経て、介護業界のICTへの意識が、現場視点でも政策視点でも変化しました。介護業界の現状や課題に対して、4月からの介護報酬改定の内容も踏まえながら、在宅介護領域がAI、ICTの導入によりどのように変わっていく可能性があるか、お話していきます。
|
(株)ウェルモ 代表取締役CEO/(一社)日本ケアテック協会 代表理事 鹿野 佑介
|

|
3/18 (木)
11:50 ▼ 12:50
|

|
AI・IoTを活用した科学的介護による自立支援プラットフォームの展望
|
 |
弊社では介護業務支援サービス「ライフレンズ」の提供を行っている。また、今年度、介護ロボットの開発重点テーマとしての国プロを受託し、「介護業務支援プラットフォーム」を構築した。これらの効果検証結果を含め、テクノロジーを活用した介護業務モデルを提案する。
|
パナソニック(株) テクノロジー本部 スマートエイジングプロジェクト 事業統括 山岡 勝
|

|
3/19 (金)
13:30 ▼ 14:30
|

|
これからの介護経営におけるテクノロジーの活用と実践 ~将来を見据えた導入計画のすすめ~
|
 |
介護業界では、昨今「ICT化」や「テクノロジー活用」「生産性向上」などが求められています。一方で事業所側から見ると、日々の業務を進めながら、同時並行でそれらを検討し、進めて行くという難しい局面を迎えています。本セミナーでは、将来業務の改善・変革を進めるにあたって必要なIT活用の考え方を初歩から解説します。
|
(株)ビーブリッド 代表取締役/(一社)日本ケアテック協会 専務理事・事務局長 竹下 康平
|

|
出展商品紹介セミナー
|
3/18 (木)
13:20 ▼ 13:50
|

|
介護施設様必見!ビーコンによる業務の見える化と介護記録の自動化
|
 |
ビーコンだけで介護に関わる移動情報を自動的に収集し、業務改善に有益な情報を提供。現場の負担となっている介護記録を自動的に作成できる業界唯一のシステムです。
|
(株)コモンプロダクツ
|