前回(2020年)の専門セミナー
本業界の第一人者を講師に迎え、介護施設・事業者向けの向けのシステムに関わる全ての方々を対象に、
専門セミナーを開催いたしました。

介護システム/見守りシステム専門セミナー
|
9/9 (水)
14:50 ▼ 15:50
|

|
介護現場におけるICT活用について ~人材不足解決の観点から~
|
 |
ますます注目を集める「介護×ICT」。介護サービス特に入居系施設への適用では、様々なメリットのほかにいくつかのハードルも存在します。施設における認知症の人の生活介護で、ICTを有効利用するための必要条件と補助金活用について、実例を交えてポイント解説します。
※定員に達したため申し込みは終了しております
|
(社福)東北福祉会 せんだんの里 総合施設長 舟越 正博
|

|
9/10 (木)
13:30 ▼ 14:30
|

|
在宅ケアのイノベーション ~異次元チームケアから地域創生へ~
|
 |
カンファレンスとICTを組み合わせ、質・量ともに今までとは次元の異なるレベルのチームケア。それらを用いた高品質の在宅ケアを通して、地域住民は価値の高い体験(Valuable experience)を得ます。在宅ケアのイノベーションが社会を、そして世界を変えるかもしれません。
|
(医)やまと やまと在宅診療所大崎 院長 大蔵 暢
|

|
9/10 (木)
13:10 ▼ 14:10
|

|
高齢者の生活支援におけるICT・介護ロボットの活用と留意点
|
 |
介護ロボットを導入する高齢者ケア施設も増えてきました。しかし、導入後、時間の経過とともに使用頻度が減り、十分に活用されていないという実態もあります。介護ロボット導入に対するケア提供者の認識調査と実践事例の分析から、日常の生活支援における介護ロボットの活用について考える時間としたいと思います。
|
宮城大学 看護学群 准教授 出貝 裕子
|

|
出展商品紹介セミナー
|
9/9 (水)
11:30 ▼ 12:00
|

|
ケアコネクト~現場・ICTをつなぐ~
|
|
ICTで生産性向上はあたり前。ICT利活用のポイントを説明します。
※都合により中止となりました
|
(株)ケアコネクトジャパン(旧:(株)富士データシステム)
|
9/9 (水)
12:20 ▼ 12:50
|

|
セットミス&服薬ミス、一歩間違えると重大事故に!施設の誤薬防止に必要な対策とは?
|
 |
誤薬は施設において最も避けたいリスクの一つ!弊社の服薬支援システム『服やっくん』と新開発・お薬セット支援システム『アルアル君』で誤薬事故対策をご紹介します!
|
(株)ノアコンツェル
|